![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真1_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真2_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真3_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真4_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真5_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真6_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真7_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
![](https://ageo-sposui.org/wp-content/uploads/2024/06/掲載写真8_令和6年度北地区研修-1024x683.jpg)
6月22日(土)、北本市体育センターのサブアリーナにて、埼玉県スポーツ推進委員協議会南部支部北地区連絡協議会研修会が行われました。上尾市から21名のスポーツ推進委員が参加し、フロッカーとフリーテニスという二つの競技で北本市と桶川市のスポーツ推進委員の方々と交流を深めてきました。
フロッカーとは、カーリングを模して造られた室内ゲームで、木製のターゲットを目標にキャスター付きの木製フロッカーを送球し、得点を競う競技。フリーテニスとは、軟式テニスボールを小さくしたボールを、卓球のラケットを少し大きくしたラケットで打ち合うテニス型の競技(別名テニポンと呼ばれる競技)。どちらの競技も、カラダ全体のバランス調整と腕先の絶妙なチカラ加減、そして、ここぞとばかりの集中力が必要なものでした。
最後に、今年度の主管を担当された北本市スポーツ推進委員連絡協議会の皆さま、ありがとうございました。来年度は上尾市スポーツ推進委員連絡協議会が主管となって南部支部北地区連絡協議会の研修会を開催します。どのような研修になるか、楽しみに待っていてください。
コメント